住宅のポイント
今回のお家は、秦野市内でも今では少なくなった路地が複数ある散歩に適したエリア。
この辺りは市役所や小中学校にも近く、全国で3番目に完成した水道施設の「曽屋水道記念公園」も近くにある秦野市内の中でも歴史に触れあえる場所。
四方が住宅や集合住宅に囲まれておりいわゆる住宅街の中での建築です。
建物は2階建て、お子様2人の4人ご家族で住まわれます。
深呼吸したくなるWBHOUSE、耐震等級3の長期優良住宅、電力の自給自足を行う太陽光地産地消のはだのの木が特徴の36.58坪のお家です。
玄関に入ると幅の広いシューズクローク、ゆったりとしたLDKには小上がり畳コーナーが付き、キッチンに立てば必ず目がある配置となっています。
階段下のワークスペースやUB・脱衣室・洗面所・トイレの一直線導線。
2Fにはたくさんの室内干しができるホールと大型のファミリークローク。
集中型の半個室ワークスペースと大収納の納戸と中身と想いの詰まった住まいです。
